ハイレベルな環境で
2/16(火)。
先週に引き続き、gmfcの真野さんに、大人のソサイチ(7人制サッカー)に誘っていただいた。
「フットサルよりも俊太のスタイルが生きるかもしれない」
との提案だった。
本人は行く前からワクワクが止まらなかったらしく、誰が来るのか楽しみにしていた様子。
集まったメンバーのうち、元プロサッカー選手や元プロフットサル選手が、何と5人も!他の選手もめちゃくちゃ上手くて、もちろん俊太は一番下っ端…このメンバーと一緒にプレーできるだけで感謝だ!
その中に、5年振りの再会の樋口大輝さんもいたよ。


試合は20分4本勝負。運良く先取点を決めたよ。
ラオスでプロとして長年プレーされていた、和生さんのこのオーバーヘッドはお見事だったなぁ…
この後も、メンバーの再三のフォローと、絶妙なバスに助けられて、俊太は5、6点取っていたかな。
でもまだまだボールを積極的に奪いに行く姿勢は足りない部分で、何度も何度も
「俊太、行けっ!!」
って言う檄が飛んでいたよ。
「学校のチームじゃ、こんな(絶妙な)パス来ないよ…」
って言う俊太に、
「だったら、お前がゲームを組み立てていかなきゃダメだ!」
とアドバイス。
自分が助けられたら、今度は自分が助ける番にならないとな。
これからも感謝を忘れずに、たくさん揉まれながら、上に行こうな!

※ 皆さん、今回もお世話になりました!
では、また!